PR
2014年12月13日
事務所の外にでるとランタンアート
2014年10月27日
繋がれ!誓いのモザイクアート
2014年10月13日
つくばラーメンフェスタ2014に滑り込む
三連休も毎日法律相談や打合せ,書面作成,ラジオ収録の予定が入っており,事務所にいる時間がほとんどでした。
ラジオでご紹介したので,この三連休に「つくばラーメンフェスタ2014」が開催されていることをよーく知っていたので,ラーメンが頭から離れないままに過ごしていましたが,3日目の終了間際に滑り込みました!雨から避難しながら食べるラーメンもいいものです。終了間際でも活気があったことは容易に想像できました。
宴の後の写真ですが、皆さん片付けも手際がいいですね。
つくば市商工会青年部、その他関係者の方々、楽しいイベントありがとうございましたm(__)m来年もよろしくお願いします(^-^)
頭に引っかかっていたものがなくなったので,心置きなく事務所で仕事しています。

ラジオでご紹介したので,この三連休に「つくばラーメンフェスタ2014」が開催されていることをよーく知っていたので,ラーメンが頭から離れないままに過ごしていましたが,3日目の終了間際に滑り込みました!雨から避難しながら食べるラーメンもいいものです。終了間際でも活気があったことは容易に想像できました。
宴の後の写真ですが、皆さん片付けも手際がいいですね。
つくば市商工会青年部、その他関係者の方々、楽しいイベントありがとうございましたm(__)m来年もよろしくお願いします(^-^)
頭に引っかかっていたものがなくなったので,心置きなく事務所で仕事しています。

2014年09月27日
アクアブルーム10周年記念イベント
独立した時に素敵な花を贈ってくださったアクア・ブルームさんの10周年記念イベント。10年何かを続けることの大切さを改めて感じました。
お花屋さんなのですが,プリザードフラワーも買うことができます。
ここに集まる人々も花のように輝きを放っていて,その場にいることに幸せを感じました。
癒された上に元気をもらいました。
一緒に来ていた方とお話していたのですが,僕の仕事は困っている方の問題を解決して元の生活に戻るお手伝いをすることが大きな仕事です。
さらに本業という鎖には「きちんと」縛られながらも,お客様が元の生活を超えてプラスになれるような関わりが持てたらとても充実感を得られると思います。
そんな2つの要素を充たしてくれるのが,アクア・ブルームです。
http://www.aqua-bloom.com/
花も来ている人々も素敵でした^ ^
大切な方へのプレゼントにどうぞ。


お花屋さんなのですが,プリザードフラワーも買うことができます。
ここに集まる人々も花のように輝きを放っていて,その場にいることに幸せを感じました。
癒された上に元気をもらいました。
一緒に来ていた方とお話していたのですが,僕の仕事は困っている方の問題を解決して元の生活に戻るお手伝いをすることが大きな仕事です。
さらに本業という鎖には「きちんと」縛られながらも,お客様が元の生活を超えてプラスになれるような関わりが持てたらとても充実感を得られると思います。
そんな2つの要素を充たしてくれるのが,アクア・ブルームです。
http://www.aqua-bloom.com/
花も来ている人々も素敵でした^ ^
大切な方へのプレゼントにどうぞ。


2014年08月21日
きれいな街づくり実行委員会@ライトオン(20140821)
2014年08月03日
横浜で結婚式
20年前の今頃、自習室で勉強している僕の肩を後ろから叩き、「六甲おろし教えて」と言われてからの親友の結婚式^ ^
あれから何度も阪神戦を見に行きました。
去年も神宮や横浜スタジアムに行ったな。最近,負け試合ばかり見ているので,次こそは・・・。これからも一緒に野球見に行けるのだろうか。
結婚式場は横浜でしたが,横浜って素敵なところですね。特に夜景がきれいでした。ランドマークタワーに法律事務所がありますが,こんないい所で仕事ができたら幸せだと思います。
昔,織田裕二さんがランドマークタワーの法律事務所の弁護士役をしているのを見て,みんな憧れたものでした。
つくばもまだまだいい街にできますね。商業施設ばかり乱立させないでほしいな。
それにしても,まさかバース,掛布,岡田のバックスクリーン3連発の後に生まれた方と結婚するとは驚きました。そんなところでよっぽど愛しているんだなと思ったりして。何はともあれおめでとう!!!
あれから何度も阪神戦を見に行きました。
去年も神宮や横浜スタジアムに行ったな。最近,負け試合ばかり見ているので,次こそは・・・。これからも一緒に野球見に行けるのだろうか。
結婚式場は横浜でしたが,横浜って素敵なところですね。特に夜景がきれいでした。ランドマークタワーに法律事務所がありますが,こんないい所で仕事ができたら幸せだと思います。
昔,織田裕二さんがランドマークタワーの法律事務所の弁護士役をしているのを見て,みんな憧れたものでした。
つくばもまだまだいい街にできますね。商業施設ばかり乱立させないでほしいな。
それにしても,まさかバース,掛布,岡田のバックスクリーン3連発の後に生まれた方と結婚するとは驚きました。そんなところでよっぽど愛しているんだなと思ったりして。何はともあれおめでとう!!!
2014年05月05日
ゴールデンウィークのつくいち
毎月第1日曜日はつくいち。
ということは,年に12回開催されるわけですが,毎回立ち寄る度に,季節の移り変わりを感じることに気が付きます。
先月は,まだ桜が咲いていました。
今月は,田んぼに水が入り,暖かくなってきて活気を感じる中でのつくいち。
もともと5月に入ると何となくわくわく感が出てきます。なぜだろう。
辛い司法試験は5月の第2日曜日,つまり母の日に始まるのですが,5月のわくわく感という明るい気持ちの中だったので,暗くならずに頑張れた気がします。
そうそう。新司法試験も5月なんですね。合格者が増えたとはいえ,資格試験というのは人生がかかっていたりして苛酷であることは変わらないと思います。よい結果になりますように。

ということは,年に12回開催されるわけですが,毎回立ち寄る度に,季節の移り変わりを感じることに気が付きます。
先月は,まだ桜が咲いていました。
今月は,田んぼに水が入り,暖かくなってきて活気を感じる中でのつくいち。
もともと5月に入ると何となくわくわく感が出てきます。なぜだろう。
辛い司法試験は5月の第2日曜日,つまり母の日に始まるのですが,5月のわくわく感という明るい気持ちの中だったので,暗くならずに頑張れた気がします。
そうそう。新司法試験も5月なんですね。合格者が増えたとはいえ,資格試験というのは人生がかかっていたりして苛酷であることは変わらないと思います。よい結果になりますように。

2014年04月19日
第16回日本酒を愉しむ集い
2014年02月28日
ワインをだしに
つくばにはそこかしこにワインをだしにする会があります。
だしにというのは,ワインの会という形の交流会です。
もちろんみなさんワインが好きな方がほとんどですが,参加した人々との交流を楽しむことのほうが大事だったりするのです。
「だし」という言葉を使ってしまいましたが,決してマイナスのイメージがあるのではなく,ワインというかすがいのお蔭で人々と交流し,日頃のストレスを発散できたりというとてもプラスのイメージです。
今日はそんな「ワインを愉しむ夕べ」というホテルグランド東雲の会でした。僕はほぼ皆勤賞です。乾杯は,ラジオのパートナーの木村さおりさん作でしたが,仕事が長引いて拝聴できず…。それでもいつもよい息抜きになっています。東雲に感謝。
だしにというのは,ワインの会という形の交流会です。
もちろんみなさんワインが好きな方がほとんどですが,参加した人々との交流を楽しむことのほうが大事だったりするのです。
「だし」という言葉を使ってしまいましたが,決してマイナスのイメージがあるのではなく,ワインというかすがいのお蔭で人々と交流し,日頃のストレスを発散できたりというとてもプラスのイメージです。
今日はそんな「ワインを愉しむ夕べ」というホテルグランド東雲の会でした。僕はほぼ皆勤賞です。乾杯は,ラジオのパートナーの木村さおりさん作でしたが,仕事が長引いて拝聴できず…。それでもいつもよい息抜きになっています。東雲に感謝。
2013年12月11日
BOSS会クリスマス
2013年12月08日
ケバブ
2013年12月05日
つくばシティロータリークリスマスパーティ2013
2013年12月01日
つくいちに遅刻
2013年11月30日
東京湾につくばの人々
2013年11月29日
いばらきドリプラ2013にて
いばらきドリプラについて何も書いてなかったので,今頃アップです。
ラジオに出ていただいた,高橋良太さんが優勝しました。
おめでとうございます。
障害者の方やお年寄りでも楽しめるビーチ。
難しいことかもしれませんが,とても具体的に考えられていて,ドリームに終わらないと思えるプレゼンでした。
そんなビーチを実現した絵が紹介されたのですが,絵にできるほど高橋さんの夢は具体的で鮮明なのだと思います。
夢を映像でイメージすることは,実現への近道と言われますが,そんなことを再認識させられました。
そういえば,自分も試験勉強している時に,毎日試験会場に行って試験を受けるイメージと合格発表で合格しているイメージを欠かさずしていました。どうしても実現したいという思いがあったのだったなあ。そんな気持ちを忘れずにいたいです。

ラジオに出ていただいた,高橋良太さんが優勝しました。
おめでとうございます。
障害者の方やお年寄りでも楽しめるビーチ。
難しいことかもしれませんが,とても具体的に考えられていて,ドリームに終わらないと思えるプレゼンでした。
そんなビーチを実現した絵が紹介されたのですが,絵にできるほど高橋さんの夢は具体的で鮮明なのだと思います。
夢を映像でイメージすることは,実現への近道と言われますが,そんなことを再認識させられました。
そういえば,自分も試験勉強している時に,毎日試験会場に行って試験を受けるイメージと合格発表で合格しているイメージを欠かさずしていました。どうしても実現したいという思いがあったのだったなあ。そんな気持ちを忘れずにいたいです。

2013年11月24日
つくば光の森2013
2013年11月05日
つくいちで小松菜
2013年08月17日
第三次つくば市総合計画
事務所のビルの中に,つくば市市民活動センターというのがあって,そこでつくば市の方による第三次つくば市総合計画の出前講義がありました。
あまり総合計画って,つくば市の「総合」計画なのに市民に知られていませんよね。
8本の柱があって,それぞれがつくば市の人々がつくばに望んでいると思われる内容で,あとはいかに具体化するかだなあと思うものです。
そんなこともありながら,今日は市民に知ってもらおうという努力の一環だったのだと思います。
つくば市の職員の方,休み返上でお疲れ様でした。
あまり総合計画って,つくば市の「総合」計画なのに市民に知られていませんよね。
8本の柱があって,それぞれがつくば市の人々がつくばに望んでいると思われる内容で,あとはいかに具体化するかだなあと思うものです。
そんなこともありながら,今日は市民に知ってもらおうという努力の一環だったのだと思います。
つくば市の職員の方,休み返上でお疲れ様でした。
2013年05月25日
つくばクラフトビアフェスト2013
事務所の前にあるつくばセンター広場で,「つくばクラフトビアフェスト2013」が24日(金)から明日26日(日)まで開催されています。
このイベントは,昨年9月に引き続き第2回目なのですが,当時はまだ今の事務所におらず,今のテナントに入ることだけ決まっていた状態でした。
その当時,このような活気があり,来た人が心から楽しんでいるようなイベントが事務所を開設してからやってほしいなあと思ったものでした。
そのため,今回のイベントは,待ちに待ったものでした。
そんな話をこのイベントを立ち上げた筑波大生の方々としながら,イベントを満喫するのが楽しいです。
つくばの人々と筑波大生が接点を持つきっかけになるという点でも,すごく意義のあるイベントですね。
次回も楽しみにしています。明日もありますけどね。
このイベントは,昨年9月に引き続き第2回目なのですが,当時はまだ今の事務所におらず,今のテナントに入ることだけ決まっていた状態でした。
その当時,このような活気があり,来た人が心から楽しんでいるようなイベントが事務所を開設してからやってほしいなあと思ったものでした。
そのため,今回のイベントは,待ちに待ったものでした。
そんな話をこのイベントを立ち上げた筑波大生の方々としながら,イベントを満喫するのが楽しいです。
つくばの人々と筑波大生が接点を持つきっかけになるという点でも,すごく意義のあるイベントですね。
次回も楽しみにしています。明日もありますけどね。