PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2014年04月30日

今ごろそろそろスマホ

今の自分は,2,3年前に再三悩んで決めたタブレット+ガラケー体制ですが,そろそろスマホにしようかと思い始めました。

やっぱりガラケーのほうがいいんじゃないかという人が結構いるという話も知っています。
しかし,次の2つの理由から,スマホを持つべきではないかと思い始めたのです。

1つ目は,仕事柄スマホの知識がないといけない場面があるから。
スマホの中のメールやLINEの履歴が証拠になることがあるし,その他もろもろのスマホの機能を知っておかなければ何かを見落とすのではないかという漠然とした不安があること。
さらに言えば,世の中のことは何でも知っておきたい,知らないことを1つでもなくしておきたい。けど,神様じゃないから全てを知ることは不可能。それなら大事なこと,世の中で大きなシェアを占める知識から埋めていきたい。そうだとすると,スマホの知識は優先順位は高いということになります。

2つ目は,弁護士も自営業な上に数年前に広告が解禁されたので,広告媒体に関する知識は大切です。そんな今日,スマホで法律事務所を検索する人はパソコンに比較すると5分5分に近づいているようです。
そうすると,スマホサイトを作ったり,アプリを作ったりということが必要になるが,スマホを持たずしていかなるサイトやアプリを作るかの判断はなかなか難しい。しかも,せっかく作ったサイトやアプリを自分で見ることができない。

そんなこんなで,近日スマホにします。
  
Posted by 弁護士 堀越智也 at 01:37Comments(0)お知らせ

2014年04月29日

水虫の季節

ちなみに僕は水虫ではありません。

ただ,田んぼに水が入ると水虫を思い出します。

なぜかというと,水虫の名前の由来は,昔,田んぼに水を入れる頃に足がかゆくなったお百姓さんが,田んぼに虫がいるのだと勘違いしたことにあるらしいからです。

そんなことを先日ラジオで話したら,法律のコーナーよりはるかに反応していただけて複雑な心境。  
Posted by 弁護士 堀越智也 at 02:34Comments(0)ラジオ
僕が昔勤めていた日本銀行…のすぐそばにある昭和21年創業の鰻屋さん,「いづもや」。
東京か横浜の裁判の帰りに秋葉原の1つ前で下車して立ち寄ったりします。つくばの方も是非是非。
鰻もさることながら,それ以外の例えばお吸い物や煮物も味が深く,あたかもだしが心に充満するかのようです。

このあたり、半沢直樹の舞台になってましたね。日本銀行がいづもやさんの裏にあるのですが,その周辺は大手都市銀はもちろん地方銀行も含め,銀行だらけです。
田舎育ちの僕が21歳のころ,虎ノ門で銀行を待ち合わせ場所にして迷子になったことを思い出しました。

お金持ちそうな人ばかりが歩いていますが,もしかしたら車に関してはつくばの方が高級車が多いかもしれません。車社会というのもあるかもしれませんが,つくばのLS率,ベンツ率は全国屈指ではないでしょうか。つくばのある場所から半径1㌔は全国一所得が高いそうです。常陽銀行の隣とカピオの隣に建つマンション,どんな人々が住むんだろう。

日本銀行
横浜帰りのいづもや

  
Posted by 弁護士 堀越智也 at 01:24Comments(0)弁護士
唯一の息抜き、ホテルグランド東雲の「日本酒を愉しむ集い」(第16回)。

利き酒で当たってしまいました。今回は分かりやすかったようです。
これで2勝13敗くらいに(笑)。勝率5割になるまで頑張ります。

言い訳がましいですが,お酒を飲むためではなく,地元の先輩方にいろいろなことを教えてもらえるいい機会なので,つくばで仕事を始めたばかりのころから参加しています。

写真のお酒は家族へのお土産☆

第16回日本酒を愉しむ集い
  
Posted by 弁護士 堀越智也 at 02:20Comments(0)つくば市

2014年04月15日

NPO

地域に根付いてこの仕事をしようとして避けられないと思うのがNPOなど会社以外の法人の知識です。

平成12年にNPOが法律に定められ,さらには国が小さくなり地方の時代へと移り変わる昨今,NPO法人や一般社団法人を設立することで地域を活性化しようとする団体が跳梁跋扈します。

そんな団体を支えることができたら,とても充実感を味わえるのではないかと思い,そんなNPO法人や一般社団法人,もちろん会社でもいいのですが,積極的に関わっていきたいと思っています。

そんな熱い集まりがありました。
全員をヒーローにできるように頑張りたい。
  
Posted by 弁護士 堀越智也 at 23:31Comments(0)NPO
よくボクサーやボクシング漫画の主人公がいう言葉ですよね。

本当は,リングにいるボクサーをたくさんの人が応援しているし,セコンドが自分のことのように一緒に戦っていたりします。

けど,誰も助けてくれないという覚悟で戦うことは大切かもしれないと思ったりします。
そう思えば思うほど,逆にいろいろな人に助けられていることに気づきます。

人に助けられるというと甘えのように聞こえるし,実際そういうこともあるのでしょうけど,人に助けられて生きている人の方が強かったり,助けてくれる人がいる人の方が罪を犯しにくいような気がします。  
Posted by 弁護士 堀越智也 at 22:07Comments(0)スポーツ
プロフィール
弁護士 堀越智也
弁護士 堀越智也
つくば中央法律事務所の弁護士堀越智也です。

債務整理(任意整理、破産、再生)、離婚、相続、不動産関係、中小企業及びベンチャー企業の法務及びコンサルティング、交通事故、損害賠償請求その他一般民事全般、著作権,刑事事件を主な業務としています。茨城県弁護士会所属。

筑波大学プラチナアソシエイト・アソシエイトプロフェッサー。

つくば市吾妻1-10-1つくばセンタービル1階。シェーキーズさんのお隣です。                                                    TEL029-896-3530
土日祝日随時相談可。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 53人