PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2012年11月29日

小学生以来の広報

あまりブログに書いたことありませんでしたが,つくば青年会議所に所属していて,来年は広報局の次長になるようです。

いろいろ配慮してくださるようなので,負担になることはなさそうで,むしろ充実した時間にできるかもしれないと今日の会議で思ったりしました。

僕はこのとおり,自分の広報は自分でしていますが,団体の中で広報を担うのは,小学生の頃の広報委員会以来。

あれからパソコンができ,インターネットでの広報が主流になり,さらにはSNSが台頭している今,広報の持つ役割は大きいわけですね。重くて面白いかもしれないですね。  
Posted by 弁護士 堀越智也 at 00:27Comments(0)つくば市

2012年11月27日

名刺管理の季節

そろそろ自営業の人々は特に,名刺管理の季節ですね。
日ごろからきちんと管理している方はそうでないかもしれませんが。

大人になるって大変だなあと思ったりします。何か楽に管理する方法はないのですかね。
どこでお会いした方かを確認しながら整理するので,事務員さんにお願いするわけにもいかないですし。

唯一の救いは,お会いした日付と場所や場面をメモしている方,なかなか思い出せない方はいないことですかね。

それでも,パソコンに入力して,年賀状に印刷できる体勢を整えるのはものすごい手間ですよね。
 
名刺管理ソフトって便利なんですかね。  
Posted by 弁護士 堀越智也 at 23:53Comments(0)弁護士

2012年11月25日

スライド式

携帯ではなく本棚です。

本棚が足らなかったので買い足しました。ただ,これが機能性に富んでいるのか,何かと不便なのか,いまいち確信を持てないまま買いました。

あまり表に見えないようにしたい書類は後ろに隠せるし,棚が2重になっている分多く本を入れられるメリットがあると思って買ったのですが,前の棚をスライドさせるのが結構面倒に感じたりするのかしないのか。慣れない買い物をすると,自分に見えていないものに対する恐怖に恐れおののきます。

あ,けど携帯もスライド式です。

スライド式本棚

  
Posted by 弁護士 堀越智也 at 22:58Comments(0)弁護士
最近独立したばかりということもあって,Co-Createの話から遠ざかっていたような気がしますが,今度,Co-Createのメンバーの発案でみんなの読書をシェアする会というのを始めます。

そもそも最近事務所の開設に追われ,読書も疎かになっていましたが,読書も趣味の1つなので,すごく楽しみにしています。

僕が子供のころから何度も読書離れという言葉を聞きましたが,それでも読書が好きな方は多いみたいで,みんなの読書をシェアする会のfacebookページの「いいね」も増えてきました。

ほかにもCo-Createでは新たな試みをしているのですが,監事の僕にはもう少し勉強が必要そうなので,またご説明します。

お楽しみに!  
Posted by 弁護士 堀越智也 at 03:01Comments(0)読書

2012年11月22日

布団で眠れる

この仕事に就く前は,ほとんど徹夜をすることがなく,徹夜なんて効率が悪く無駄なことだと思ってた。

しかし,締切ってものが連続であると,徹夜を余儀なくされることがある。特に独立したてだと。

独立して3週間が経ちますが,今までしたことがない2日連続の徹夜を2回しました。

やっと布団で眠れます。なんだかすごく幸せなことに感じる。

ただ,独立すると自由に人に仕事を頼めるし,スケジュールを自由に組めるので,いずれ楽になるはず。バリバリやっている諸先輩方に限って余裕を感じるのは,信頼できる方が身近にいて任せることができているからでしょう。

そんな感じでないと,ゆっくり机に向かって勉強する時間も作れないから,弁護士としての実力も伴わなくなると思われる。だから余裕を感じない弁護士になってはいけないのでしょうね。  
Posted by 弁護士 堀越智也 at 04:31Comments(0)弁護士
6月に行われた民暴大会inつくば以来のガマ口上でした。

今回も皆さん,固唾を飲んでガマ口上に集中していました。こんなに1人の人物に集中することは年に何回もないことですが,そんなガマ口上を今年は2回も見ることができ,江戸屋さんに感謝ですね。

12月15日(土)と1月27日(土)に,筑波大学で一般の方向けに講義をすることになりましたが,皆さんが自然に楽しく集中して聴けるような講義になるように頑張ります!


もちろんガマ口上を見るのも楽しいですが,それに集中している人々を観察するのが楽しい。写真
  
Posted by 弁護士 堀越智也 at 20:19Comments(0)弁護士
茨城県弁護士会土浦支部の首都圏支部サミットの合間をみて,事務所の前にあるセンター広場でつくば光の森の点灯を写真撮影。

このためだけに土浦からつくばに戻ってきたと言われても仕方ない滞在時間で,また土浦に戻ります。

このイルミネーションの色合いのシンプルさが好きです。

夜はつくコンもあるので,最近のつくばの人々はイベント大好きだなあとつくづく思います。…急いでいるので気の利いたことが書けません。では。


光の森2012
  
Posted by 弁護士 堀越智也 at 17:48Comments(0)
独立したことで,ホームページなどネット上の記載の変更もしなければならず,今日はいつもお世話になっているホームページを作ってくださった方と打ち合わせでした。

そんなネット環境も自分で自由にできることは,独り立ちした時の楽しさかもしれないですね。

明日はつくこんという大きなイベントがあり,お忙しい中事務所に来ていただきました。ありがとうございます。

それと同時に,判例検索も手配しました。これは,今まで事務所にお任せしたいたけどこれからは自分でやらなければいけないパターンです。どの会社のものにするか悩むだろうなと思っていましたが,あっさりある会社のものに決めました。

これで判例検索も安心で…明日はついに首都圏支部サミットin土浦ですね。その前に,事務所の前で,光の森点灯式を見届けたいと思います。  
Posted by 弁護士 堀越智也 at 22:37Comments(0)弁護士

2012年11月15日

ひかり復旧

新幹線ではなくて,ひかり電話です。

早くもひかりファイバーに不具合が生じ,NTTに連絡して復旧してもらいました。あの固いひかりファイバーが邪魔で向きを変えた時に切れたみたいです。以後気を付けます。というか気を付けなくても済むように,固いファイバーの部分はOAフロアの中に入れてもらいました。

何事も一筋縄ではいかないですねえ。直るまでほんと憂鬱でしたが,直ったら急に便利なり,水を得た魚のような気分でブログ更新してます。  
Posted by 弁護士 堀越智也 at 11:58Comments(0)弁護士
今までアップしていた写真に写っていたテーブルは代用品で,やっと注文していたテーブルが届きました。

それまであったテーブルは写真からは分かりにくいかもしれませんが,たて幅が狭く,お客様と腕相撲が始まりそうな距離感で,絶妙な違和感でした。

なので,注文していたテーブルが来るのを心待ちにしていて,今日,ようやく仕事が始まった気がします。

まだこれからやらなければならないことが山積みで,いろいろなことをお待たせしている方には大変恐縮ですが,何とかこれから頑張ります!

応接室テーブル
  
Posted by 弁護士 堀越智也 at 21:15Comments(0)弁護士

2012年11月12日

ユッケ復活

近所の焼肉屋でユッケが期間限定で復活していました。

ノーマークでした。

疑問に思ったらすぐ解決するように努めることに時間を割く余裕が大切だと思うので,調べてみよう。  
Posted by 弁護士 堀越智也 at 22:18Comments(0)つくばのお店
実は,まだ前の事務所に荷物がたくさん残っていて,2トントラックを借りて2往復しました。
とりあえずトラックがないと運べないものは,全部運びだし,そうすると今の事務所が大変なことに。

それはそうと,トラックを運転する楽しさを覚えてしまいました。しばらく乗る機会はないでしょうけど。どこがいいのかというと,でかいものを動かしてる感が楽しいです。電車を運転したら楽しいだろうな。レールの上を走るのが嫌だったりして。

どう考えてもトラックが必要な仕事ではないし,荷物が少なければ少ないほど「大先生」だと言われたことがあります。僕の仲間たちにはよく知られてしまっていますが,僕の荷物は多い方です。どう減らせばよいのだろう。

あとは残った本や書類を運び出せば完了。そんなこんなで,なし崩し的引っ越しが今週で終わりそうです。


  
Posted by 弁護士 堀越智也 at 22:27Comments(0)弁護士

2012年11月10日

法律事務所をバックに

うちの事務所の周辺には,結婚式の二次会に使われる飲食店があります。
今の場所に独立することを決める段階で,近くにお店があると法律事務所に入るところを見られるのを嫌がるお客様もいるのではと,最初に思いかけたのですが,事務所の前に大きい植木スペースがあり,うまいこと法律事務所があるのは分かるけど入り口は分からない構造できました。

しかし,僕は構わないことなのですが,1つ問題があることに気づきました。

周辺の飲食店で結婚式の二次会を終えた後,植木スペース周辺で記念写真を撮る方達がおられます。
うちの事務所も写ります。事務所の中は全く分からないので,僕は本当に全く構わないし,思い出に残っていただければ嬉しいくらいなのですが,法律事務所をバックに結婚式の記念写真って気にしないのですかね。

僕は,結婚式の披露宴で,最近多い事件は何ですかと聞かれ,「離婚です」と答えて気まずい雰囲気にしてしまったことが2回あります。  
Posted by 弁護士 堀越智也 at 20:19Comments(0)離婚

2012年11月07日

事務所でラジオ収録

本日11月7日20時30分に「Co-Create Presents つくばのいいね!をみつけよう」が放送されます。

今回は,つくばの同業者松村孝弁護士をゲストにお招きしました。

なぜ彼にお願いしたかというと,水戸出身でありながら,つくばを職場に選んでいるので,僕らと違った目線でのお話が聞けると思ったからです。

そんなお話はもちろん,シュールな感じにできあがったので,その辺も是非お楽しみに!

ラヂオつくばはインターネットで聴くこともできます。

http://radio-tsukuba.net/


ラジオ収録松村
  
Posted by 弁護士 堀越智也 at 12:55Comments(0)弁護士

2012年11月03日

初めてのお客様

初めてのお客様です。

独立祝いの電報を運んでくださいました。そのお客様を送ってくださった方、本当にありがとうございます。

お花を送ってくださった方もありがとうございます。あらためてご連絡させていただきます。

まだそろっていないものもいくつかあるのですが、とりあえずは仕事を再開できそうです。開業に備えて買った4台のパソコン。こだわったのはスピードだけでした。本当に快適ですねえ。特にfacebookを使っている時に早さを実感します。

そんなこんなで新しい環境で嬉しいことがいくつかある中で、もう一つ嬉しいことは、事務所から歩いて行けるところが増えたことです。

まず英会話教室。ドイツレストランエルベ、ラケル、サイゼリヤ、丸亀製麺、デイズタウン界隈などなど挙げればキリがありませんが、何よりも明日はつくいち。

つくいちに職場から歩いて行けるって、僕の中では最高の贅沢です。

写真
  
Posted by 弁護士 堀越智也 at 21:41Comments(0)弁護士
プロフィール
弁護士 堀越智也
弁護士 堀越智也
つくば中央法律事務所の弁護士堀越智也です。

債務整理(任意整理、破産、再生)、離婚、相続、不動産関係、中小企業及びベンチャー企業の法務及びコンサルティング、交通事故、損害賠償請求その他一般民事全般、著作権,刑事事件を主な業務としています。茨城県弁護士会所属。

筑波大学プラチナアソシエイト・アソシエイトプロフェッサー。

つくば市吾妻1-10-1つくばセンタービル1階。シェーキーズさんのお隣です。                                                    TEL029-896-3530
土日祝日随時相談可。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 53人