PR
2015年03月02日
公職選挙法と政治資金規正法
これから選挙に立候補したり,候補者の後援会の方が安心して候補者を応援することができるようにするために,公職選挙法と政治資金規正法の講義の準備に明け暮れました。
うちの事務所が入っているつくばセンタービルの中にあるホテルオークラに泊まり込みでパワーポイント作ったり。
結構楽しくて,子供のころドラゴンクエストやファイナルファンタジーを徹夜でやった時のように,途中でやめられなくなったりします。
そんなこんなで,このパワーポイントがこれからも役に立てばいいな。
うちの事務所が入っているつくばセンタービルの中にあるホテルオークラに泊まり込みでパワーポイント作ったり。
結構楽しくて,子供のころドラゴンクエストやファイナルファンタジーを徹夜でやった時のように,途中でやめられなくなったりします。
そんなこんなで,このパワーポイントがこれからも役に立てばいいな。
2014年05月12日
ベンチャーを志す人もそうでない人も是非身につけたいリーガルリテラシー
2013年11月09日
竹園東中学で講演日記
つくばシティロータリーの担いで竹園東中学で講演をしてきました。
つくば市の中学校で講演をするのは,今年3回目ですが,初めての1年生。
といっても,いつも中学生の前で講演をする時は,自分が4歳だったころに遡って子供時代を厚く(熱くではなくて)語るので,1年生でも2年生でも大して違いはないと思っていましたが,実際予想どおり,いつもの中学生と同じように聴いてくれました。いいことかは分かりませんが。
中学校に行って最初に気付くのは,中学生がみんな挨拶をしてくれることです。僕らの頃ってお客さんに挨拶をする生徒あんなにいたかな。
中学生に自分の人生を振り返りつつ講演をすると,自分を見つめ直すので,とても勉強になりますね。
それに,反応が純粋で,自分の講演を露骨に評価してもらえるので,それも勉強になります。
そして,何より楽しい。
もって磨きをかけて,また戻って来たいです。
つくば市の中学校で講演をするのは,今年3回目ですが,初めての1年生。
といっても,いつも中学生の前で講演をする時は,自分が4歳だったころに遡って子供時代を厚く(熱くではなくて)語るので,1年生でも2年生でも大して違いはないと思っていましたが,実際予想どおり,いつもの中学生と同じように聴いてくれました。いいことかは分かりませんが。
中学校に行って最初に気付くのは,中学生がみんな挨拶をしてくれることです。僕らの頃ってお客さんに挨拶をする生徒あんなにいたかな。
中学生に自分の人生を振り返りつつ講演をすると,自分を見つめ直すので,とても勉強になりますね。
それに,反応が純粋で,自分の講演を露骨に評価してもらえるので,それも勉強になります。
そして,何より楽しい。
もって磨きをかけて,また戻って来たいです。
2013年04月20日
キャリア塾@ベストランド
キャリア塾というつくばの異業種交流会で,セミナー講師を担当しました。
タイトルは,「ソーシャルメディアと著作権」でしたが,ソーシャルメディアの話だけでなく,インターネットによるトラブルが多発する昨今,経営者として知っておくと役に立つお話をしようと意識しました。
特に,最近は,顧客情報の漏洩だったり,会社の内部機密の流出の危険が隣り合わせだったりします。
就業規則などによる事前の対策は必須ですね。
これからは,インターネット上のトラブル対策ができないと,企業も顧問も務まらないという時代になりました。
セミナー後のベストランドわだ家さんでの懇親会も,刺激があって楽しかった。世の中には強者がたくさんいるなあ。もっと知識にも話す能力にも磨きをかけなければ。

タイトルは,「ソーシャルメディアと著作権」でしたが,ソーシャルメディアの話だけでなく,インターネットによるトラブルが多発する昨今,経営者として知っておくと役に立つお話をしようと意識しました。
特に,最近は,顧客情報の漏洩だったり,会社の内部機密の流出の危険が隣り合わせだったりします。
就業規則などによる事前の対策は必須ですね。
これからは,インターネット上のトラブル対策ができないと,企業も顧問も務まらないという時代になりました。
セミナー後のベストランドわだ家さんでの懇親会も,刺激があって楽しかった。世の中には強者がたくさんいるなあ。もっと知識にも話す能力にも磨きをかけなければ。
