PR
2013年11月30日
東京湾につくばの人々
2013年11月29日
いばらきドリプラ2013にて
いばらきドリプラについて何も書いてなかったので,今頃アップです。
ラジオに出ていただいた,高橋良太さんが優勝しました。
おめでとうございます。
障害者の方やお年寄りでも楽しめるビーチ。
難しいことかもしれませんが,とても具体的に考えられていて,ドリームに終わらないと思えるプレゼンでした。
そんなビーチを実現した絵が紹介されたのですが,絵にできるほど高橋さんの夢は具体的で鮮明なのだと思います。
夢を映像でイメージすることは,実現への近道と言われますが,そんなことを再認識させられました。
そういえば,自分も試験勉強している時に,毎日試験会場に行って試験を受けるイメージと合格発表で合格しているイメージを欠かさずしていました。どうしても実現したいという思いがあったのだったなあ。そんな気持ちを忘れずにいたいです。

ラジオに出ていただいた,高橋良太さんが優勝しました。
おめでとうございます。
障害者の方やお年寄りでも楽しめるビーチ。
難しいことかもしれませんが,とても具体的に考えられていて,ドリームに終わらないと思えるプレゼンでした。
そんなビーチを実現した絵が紹介されたのですが,絵にできるほど高橋さんの夢は具体的で鮮明なのだと思います。
夢を映像でイメージすることは,実現への近道と言われますが,そんなことを再認識させられました。
そういえば,自分も試験勉強している時に,毎日試験会場に行って試験を受けるイメージと合格発表で合格しているイメージを欠かさずしていました。どうしても実現したいという思いがあったのだったなあ。そんな気持ちを忘れずにいたいです。

2013年11月24日
つくば光の森2013
2013年11月23日
人生の春は何度もやってくる
「人生の春は何度もやってくる~努力すればなんくるない」という舞台,地元の先輩矢口けんいちさんの娘さんが子役をされていて,応援に行ってきました。
http://www3.ocn.ne.jp/~company/
沖縄出身で三味線を愛する前科13犯の方のお話です。
刑事事件で前科10犯くらいある方の事件はよく担当するので,この舞台を見て何かを得ることができていたらと思います。
自分の力で更生してもらえるなんて思っていませんが,自分が担当しとことによって1ミリもプラスになっていないのでは,寂しすぎます。
安田大サーカスのHIROさん,テレビで見るより人望がある感が意外でした。
そしてその娘さん,舞台前日に軟骨を骨折したそうです。けど,舞台でははきはきと元気で,なんだか尊敬してしまいました。
http://www3.ocn.ne.jp/~company/
沖縄出身で三味線を愛する前科13犯の方のお話です。
刑事事件で前科10犯くらいある方の事件はよく担当するので,この舞台を見て何かを得ることができていたらと思います。
自分の力で更生してもらえるなんて思っていませんが,自分が担当しとことによって1ミリもプラスになっていないのでは,寂しすぎます。
安田大サーカスのHIROさん,テレビで見るより人望がある感が意外でした。
そしてその娘さん,舞台前日に軟骨を骨折したそうです。けど,舞台でははきはきと元気で,なんだか尊敬してしまいました。
2013年11月21日
小中一貫教育全国サミット@竹園東中学
中学生がipadで発表する様を見せていただきました。ipadをモニターに接続して,ipadを操作しての画面を拡大したりスクロールさせながらのプレゼン。僕は,ゲストティーチャーという役目でした。
内容は,例えば,エンジニアや歯科医師,獣医師などの職業を調べて,それになるにはどんな努力が必要か,どんなやりがいがあるか,どんな苦労があるかなどです。
それを小学6年生,中学1年生(ここでは7年生)が同じグループになって行います。
なりたい職業に就いても辛いことたくさんなんだぞと、すれた大人のセリフで対抗したら、やり甲斐を持てば頑張れますとカウンターが返って来ました。僕がゲストティーチャーとして担当した班の全員が戸惑うことなくこの質問に対する答えを言えたことに驚愕しました。やり甲斐という言葉だけでなく,楽しさを見つけると答えてくれた生徒がいたことも何だか嬉しかった。
勉強になりましたm(._.)m

内容は,例えば,エンジニアや歯科医師,獣医師などの職業を調べて,それになるにはどんな努力が必要か,どんなやりがいがあるか,どんな苦労があるかなどです。
それを小学6年生,中学1年生(ここでは7年生)が同じグループになって行います。
なりたい職業に就いても辛いことたくさんなんだぞと、すれた大人のセリフで対抗したら、やり甲斐を持てば頑張れますとカウンターが返って来ました。僕がゲストティーチャーとして担当した班の全員が戸惑うことなくこの質問に対する答えを言えたことに驚愕しました。やり甲斐という言葉だけでなく,楽しさを見つけると答えてくれた生徒がいたことも何だか嬉しかった。
勉強になりましたm(._.)m

2013年11月20日
休業損害と逸失利益の関係
交通事故の事件で,事故の後怪我などを理由に仕事を休むと,休業損害の請求ができます。
また,後遺障害が認定された場合に,以後仕事ができなくなったり,仕事効率が落ちることから,その損害を填補しようという概念が逸失利益です。
このように休業損害と逸失利益は,それぞれ扱われる場面が違うのですが,休業が少ない場合,逸失利益も通常よりも少なくされてしまうことがあります。そうすると,事故直後に頑張って休まずに仕事をすると,休業損害においても逸失利益においても,同じ怪我であるにもかかわらず損害賠償額が少なくなるという不公平が生じます。
ちょっと納得いかない結論です。
だからといって,事故直後に仕事頑張らないでくださいとも言い難い。
また,後遺障害が認定された場合に,以後仕事ができなくなったり,仕事効率が落ちることから,その損害を填補しようという概念が逸失利益です。
このように休業損害と逸失利益は,それぞれ扱われる場面が違うのですが,休業が少ない場合,逸失利益も通常よりも少なくされてしまうことがあります。そうすると,事故直後に頑張って休まずに仕事をすると,休業損害においても逸失利益においても,同じ怪我であるにもかかわらず損害賠償額が少なくなるという不公平が生じます。
ちょっと納得いかない結論です。
だからといって,事故直後に仕事頑張らないでくださいとも言い難い。
2013年11月18日
怪我の功名
先日転んで、手が胸の下敷きになった状態にというブログを書きましたが、まだ若干痛みが残っており、片方の手が荷物で塞がっていると裁判所の扉を自分で開けられません。
それでも、最初は笑ったり咳をするとえらい痛かったのが、今は好きなだけ笑って咳することができるくらいに回復しました(笑)。
この怪我の功名と言ってはいけないのかもしれませんが、怪我による不便さだったり、不安な気持ちを身を持ってわかりました。久しぶりの怪我だったので。大人になってからしらふで転ぶことなんてなかなかないですからねえ。
交通事故など怪我をされている案件に限りませんが、迅速な解決によって早く安心を得られることはとても大事ですね。
それでも、最初は笑ったり咳をするとえらい痛かったのが、今は好きなだけ笑って咳することができるくらいに回復しました(笑)。
この怪我の功名と言ってはいけないのかもしれませんが、怪我による不便さだったり、不安な気持ちを身を持ってわかりました。久しぶりの怪我だったので。大人になってからしらふで転ぶことなんてなかなかないですからねえ。
交通事故など怪我をされている案件に限りませんが、迅速な解決によって早く安心を得られることはとても大事ですね。
2013年11月13日
横浜スタジアム地裁
県外だと,東京,千葉,埼玉,栃木が多く,横浜はたまにしか行かないのですが,そのたまにの横浜地裁。
写真は横浜地裁のそばにある言わずと知れた(?)横浜スタジアムです。
夏に,高校の同級生に誘われ阪神戦を観戦して以来で,横浜いいチームになったなあと思いながらも阪神が負けて寒い横浜でしたが,今回もえらい寒く,横浜の風当たりが強く感じます。
越谷の裁判所に行った後の横浜の裁判所ですごく印象に残った事なのですが,バッチを付けている弁護士が少ない。そして,ビルが立ち並ぶ中に横浜地裁があるので,バッチを付けている人がウロウロしているところが横浜地裁だと思って裁判所を探すとたどり着けないですね。田舎から横浜地裁に行くなら,地図できちんと調べてから行かないといけないですね。
誤解だったらすいません。けど,たぶん土浦やその他の郊外の裁判所と比べてバッチ付けてない人が多いというのは,自信のある印象です。今までもそこはかとなく気づいていましたが。そこに都会を感じる自分は素朴な男だと,自画自賛(?)しました。

写真は横浜地裁のそばにある言わずと知れた(?)横浜スタジアムです。
夏に,高校の同級生に誘われ阪神戦を観戦して以来で,横浜いいチームになったなあと思いながらも阪神が負けて寒い横浜でしたが,今回もえらい寒く,横浜の風当たりが強く感じます。
越谷の裁判所に行った後の横浜の裁判所ですごく印象に残った事なのですが,バッチを付けている弁護士が少ない。そして,ビルが立ち並ぶ中に横浜地裁があるので,バッチを付けている人がウロウロしているところが横浜地裁だと思って裁判所を探すとたどり着けないですね。田舎から横浜地裁に行くなら,地図できちんと調べてから行かないといけないですね。
誤解だったらすいません。けど,たぶん土浦やその他の郊外の裁判所と比べてバッチ付けてない人が多いというのは,自信のある印象です。今までもそこはかとなく気づいていましたが。そこに都会を感じる自分は素朴な男だと,自画自賛(?)しました。

2013年11月12日
越谷
さいたま地方裁判所越谷支部へはTXで南流山→武蔵野線で南越谷と乗り換え1回で行けます。
もしTXがなかったらやっかいでした。
それにしても,越谷はあちこちに「越谷」+東西南北の文字がありますね。
大学生の時に,越谷高校と越谷北高校出身の友人がいて,その頃越谷南か西か東が(いい加減な記憶ですいません)甲子園に出たので,何となく気づいてはいましたが。
つくばにどれだけ東西南北の文字が付けられているかと比較すると分かりやすいのではないでしょうか。
付いているのは,駅周辺にあるつくば都市交通センターの駐車場くらいでしょうか。
うちの事務所は,常陽銀行研究学園都市支店の隣の「南2」駐車場が最寄りになります(笑)。
もしTXがなかったらやっかいでした。
それにしても,越谷はあちこちに「越谷」+東西南北の文字がありますね。
大学生の時に,越谷高校と越谷北高校出身の友人がいて,その頃越谷南か西か東が(いい加減な記憶ですいません)甲子園に出たので,何となく気づいてはいましたが。
つくばにどれだけ東西南北の文字が付けられているかと比較すると分かりやすいのではないでしょうか。
付いているのは,駅周辺にあるつくば都市交通センターの駐車場くらいでしょうか。
うちの事務所は,常陽銀行研究学園都市支店の隣の「南2」駐車場が最寄りになります(笑)。
2013年11月10日
身内の話の信用性
身内や友人の話は信用されないからと,裁判の利用に消極的になる方が多いです。
しかし,民事裁判では特に,ほかの証拠と相まってきちんと事実認定に利用してもらえることがあるので,あきらめてはいけないです。
特に離婚事件でそんなふうに思うことが多いですかね。
身内や友人で有利な話をしてくれそうな方がいたら,弁護士に聞いてみるといいと思います。
弁護士も,何も情報がないままだと,証拠にしようという選択もできないままになります。
ただ,それに耳を傾けてくれないと意味がないので,弁護士もお客様のお話に耳を傾けるという当たり前であり,意外と怠ってしまいがちな努力を忘れてはいけないと思ったりします。
しかし,民事裁判では特に,ほかの証拠と相まってきちんと事実認定に利用してもらえることがあるので,あきらめてはいけないです。
特に離婚事件でそんなふうに思うことが多いですかね。
身内や友人で有利な話をしてくれそうな方がいたら,弁護士に聞いてみるといいと思います。
弁護士も,何も情報がないままだと,証拠にしようという選択もできないままになります。
ただ,それに耳を傾けてくれないと意味がないので,弁護士もお客様のお話に耳を傾けるという当たり前であり,意外と怠ってしまいがちな努力を忘れてはいけないと思ったりします。
2013年11月09日
竹園東中学で講演日記
つくばシティロータリーの担いで竹園東中学で講演をしてきました。
つくば市の中学校で講演をするのは,今年3回目ですが,初めての1年生。
といっても,いつも中学生の前で講演をする時は,自分が4歳だったころに遡って子供時代を厚く(熱くではなくて)語るので,1年生でも2年生でも大して違いはないと思っていましたが,実際予想どおり,いつもの中学生と同じように聴いてくれました。いいことかは分かりませんが。
中学校に行って最初に気付くのは,中学生がみんな挨拶をしてくれることです。僕らの頃ってお客さんに挨拶をする生徒あんなにいたかな。
中学生に自分の人生を振り返りつつ講演をすると,自分を見つめ直すので,とても勉強になりますね。
それに,反応が純粋で,自分の講演を露骨に評価してもらえるので,それも勉強になります。
そして,何より楽しい。
もって磨きをかけて,また戻って来たいです。
つくば市の中学校で講演をするのは,今年3回目ですが,初めての1年生。
といっても,いつも中学生の前で講演をする時は,自分が4歳だったころに遡って子供時代を厚く(熱くではなくて)語るので,1年生でも2年生でも大して違いはないと思っていましたが,実際予想どおり,いつもの中学生と同じように聴いてくれました。いいことかは分かりませんが。
中学校に行って最初に気付くのは,中学生がみんな挨拶をしてくれることです。僕らの頃ってお客さんに挨拶をする生徒あんなにいたかな。
中学生に自分の人生を振り返りつつ講演をすると,自分を見つめ直すので,とても勉強になりますね。
それに,反応が純粋で,自分の講演を露骨に評価してもらえるので,それも勉強になります。
そして,何より楽しい。
もって磨きをかけて,また戻って来たいです。
2013年11月08日
ドラマの弊害
ドラマなんて見てないで…というお話がしたいのではなく,各ドラマのおかげでこんな人が困っていますというお話です。
「半沢直樹」では,上司がおとなしかったはずの部下に,「倍返し」と言われたかどうかは別として,強気に出られるようになり面倒だったという弊害がありました。
「リーガルハイ」では,弁護士が法廷で演説のように裁判官に意見を主張するシーンが毎回あり,そのようなことをしないと手抜きをしていると思われるという弊害があります!
しかし,一番辛いのは「ダンダリン」ではないかと思います。
労働基準監督署の監督官が主人公のドラマなのですが,中小企業や個人商店の労働基準法違反を次々に突いていきます。
実際,有名な企業でも,残業代を払っていなかったりと,労働基準法違反はそこかしこで行なわれています。
企業の経営は甘くないので,法律をきっちり守ることができなかったりするのですが,労働者は法律に違反しているかどうかの知識がなかったり,知っていても会社との関係や人間関係を守ろうとすることが多々あるので,明るみにでないことが多いのです。
それを明るみに出すのが「ダンダリン」です。
労働者の利益を守らんとしているので,弊害と言ってはいけないかもしれないですが。勉強になったりしています。
「半沢直樹」では,上司がおとなしかったはずの部下に,「倍返し」と言われたかどうかは別として,強気に出られるようになり面倒だったという弊害がありました。
「リーガルハイ」では,弁護士が法廷で演説のように裁判官に意見を主張するシーンが毎回あり,そのようなことをしないと手抜きをしていると思われるという弊害があります!
しかし,一番辛いのは「ダンダリン」ではないかと思います。
労働基準監督署の監督官が主人公のドラマなのですが,中小企業や個人商店の労働基準法違反を次々に突いていきます。
実際,有名な企業でも,残業代を払っていなかったりと,労働基準法違反はそこかしこで行なわれています。
企業の経営は甘くないので,法律をきっちり守ることができなかったりするのですが,労働者は法律に違反しているかどうかの知識がなかったり,知っていても会社との関係や人間関係を守ろうとすることが多々あるので,明るみにでないことが多いのです。
それを明るみに出すのが「ダンダリン」です。
労働者の利益を守らんとしているので,弊害と言ってはいけないかもしれないですが。勉強になったりしています。
2013年11月05日
つくいちで小松菜
2013年11月02日
事務所の誕生日にのぼり
11月1日は、事務所の誕生日で、そんな日に偶然つくばFCののぼりが届きました^ ^
つくば青年会議所の広報局でお世話になっている長嶋さんにお持ちいただきました。
さすが全国大会4位の勢いですね。
なんだか見ているだけで元気になる。
アイアイモールを活気づけるのに一役買ってくれるだろうと期待しています。
こののぼり,つくばFCのフラッグパートナーになるともらえます。
http://www.tsukuba-fc.com/partner/flag/flagpartner/
つくば中央法律事務所は、つくばFCを応援します!

つくば青年会議所の広報局でお世話になっている長嶋さんにお持ちいただきました。
さすが全国大会4位の勢いですね。
なんだか見ているだけで元気になる。
アイアイモールを活気づけるのに一役買ってくれるだろうと期待しています。
こののぼり,つくばFCのフラッグパートナーになるともらえます。
http://www.tsukuba-fc.com/partner/flag/flagpartner/
つくば中央法律事務所は、つくばFCを応援します!
