PR
2013年09月16日
Co-Create総会2013withドリプラ
一般社団法人Co-Createの社員総会でした。
Co-Createらしい社員総会ということで,ドリプラとコラボでした。
写真は,伊藤代表のドリプラ的事業報告の風景。
僕は監事なので,監査報告書をあらかじめ作っておいて,当日は楽しむだけ。のんきに写真を撮ったりしていました。
株式会社と違って総会かく乱の心配もなく,ドリプラメンバーの元気のお蔭で活気のある総会になりました。
ドリプラとは,ドリームプランプレゼンテーションの略で,プレゼンターの方々も参加してくださいました。
2011年のいばらきドリプラに出場した沼田さんにもプレゼンを披露していただきました。
今年のドリプラは,11月10日につくばで開催されます。
2020東京オリンピックのプレゼンが素晴らしかったこともあり,2020年の東京オリンピックまでの間にプレゼンは流行り続けるのではないでしょうかね。
あのプレゼンは,コーチがとても優秀だったようなので,コーチングやコンサルタントの有益性も広まっていくと思われます。
そんな流れで,コーチングも勉強すれば,自分にも仕事で関わる方にも役に立つのではないかと思い始めています。

Co-Createらしい社員総会ということで,ドリプラとコラボでした。
写真は,伊藤代表のドリプラ的事業報告の風景。
僕は監事なので,監査報告書をあらかじめ作っておいて,当日は楽しむだけ。のんきに写真を撮ったりしていました。
株式会社と違って総会かく乱の心配もなく,ドリプラメンバーの元気のお蔭で活気のある総会になりました。
ドリプラとは,ドリームプランプレゼンテーションの略で,プレゼンターの方々も参加してくださいました。
2011年のいばらきドリプラに出場した沼田さんにもプレゼンを披露していただきました。
今年のドリプラは,11月10日につくばで開催されます。
2020東京オリンピックのプレゼンが素晴らしかったこともあり,2020年の東京オリンピックまでの間にプレゼンは流行り続けるのではないでしょうかね。
あのプレゼンは,コーチがとても優秀だったようなので,コーチングやコンサルタントの有益性も広まっていくと思われます。
そんな流れで,コーチングも勉強すれば,自分にも仕事で関わる方にも役に立つのではないかと思い始めています。
