PR
2014年06月22日
サッカーが旬でも,今は旬でないカシマサッカースタジアムに
地球の裏側でワールドカップが開催されている時期に,あえてカシマサッカースタジアムを通りかかりました(もちろん別の所で仕事です)。
閑散としていると思ったら,子供のサッカー大会があったらしく,親子連れで賑わっていました。
一時期,鹿嶋の事件を何件も抱えていることがあった馴染みのある土地のつもりだったりしたのですが,よくよく考えてみたら,震災以降1度も来ていませんでした。
以前,鹿嶋に来た時に,森をくぐり抜けていると厳かな雰囲気がすると書いたことがありましたが,それは今でも変わらず。
起伏の中に森があると,神を感じるのは僕だけでしょうか。
だから,関東平野にドンと筑波山があると,パワースポット的存在になるのかなという持論があったりします。
人の意識が結集するからではないかとも思うのですが,どうなんだろう。
人の意識が結集すると言えば,このカシマサッカースタジアムを含め,サッカー場や野球場も人の意識が結集するので,何か厳かなパワーを感じます。写真から伝わるでしょうか。

閑散としていると思ったら,子供のサッカー大会があったらしく,親子連れで賑わっていました。
一時期,鹿嶋の事件を何件も抱えていることがあった馴染みのある土地のつもりだったりしたのですが,よくよく考えてみたら,震災以降1度も来ていませんでした。
以前,鹿嶋に来た時に,森をくぐり抜けていると厳かな雰囲気がすると書いたことがありましたが,それは今でも変わらず。
起伏の中に森があると,神を感じるのは僕だけでしょうか。
だから,関東平野にドンと筑波山があると,パワースポット的存在になるのかなという持論があったりします。
人の意識が結集するからではないかとも思うのですが,どうなんだろう。
人の意識が結集すると言えば,このカシマサッカースタジアムを含め,サッカー場や野球場も人の意識が結集するので,何か厳かなパワーを感じます。写真から伝わるでしょうか。
