2011年04月09日
ボーリングから学ぶこと
久しぶりにボーリングをした。
最初は、どうやって投げるんだっけと思いながら、漫然と投げる。次に、目線をどの辺に持っていけばいいのかを考えないといけないことに気付きながら投げる。リリースポイントにこだわって投げる。腕の振りを丁寧に意識して投げる。これらのことは、できて当然のことばかりで、そのうち意識しないでできるようになり、神にしか気付かないことのみを意識して投げる。プロになる。
一流への道を大雑把に、やや軽薄に示してみました。
ただ、そんなことを考える時間、勉強になった。ボーリングは、球を転がすという単純なゲームだからこそ、そんなことが思えるのでしょう。落合博満がプロボーラーを目指してボーリングも練習しておきながら、プロ野球選手になり三冠王になったこと、因果関係がないことはないのではないでしょうか。自分は弁護士の仕事でそんな理屈を活かしたい。
今日は、ボランティア活動で避難してきた方達とボーリングをしてきました。
自粛ムードも緩和されてきたみたいですね。岩手の方が花見をしてほしいとアピールしたことも効果あったようです。いい悪いの前に、人が賑わっているのを感じると、何となく安心する。こういう時期だから余計そう感じるのかな。
最初は、どうやって投げるんだっけと思いながら、漫然と投げる。次に、目線をどの辺に持っていけばいいのかを考えないといけないことに気付きながら投げる。リリースポイントにこだわって投げる。腕の振りを丁寧に意識して投げる。これらのことは、できて当然のことばかりで、そのうち意識しないでできるようになり、神にしか気付かないことのみを意識して投げる。プロになる。
一流への道を大雑把に、やや軽薄に示してみました。
ただ、そんなことを考える時間、勉強になった。ボーリングは、球を転がすという単純なゲームだからこそ、そんなことが思えるのでしょう。落合博満がプロボーラーを目指してボーリングも練習しておきながら、プロ野球選手になり三冠王になったこと、因果関係がないことはないのではないでしょうか。自分は弁護士の仕事でそんな理屈を活かしたい。
今日は、ボランティア活動で避難してきた方達とボーリングをしてきました。
自粛ムードも緩和されてきたみたいですね。岩手の方が花見をしてほしいとアピールしたことも効果あったようです。いい悪いの前に、人が賑わっているのを感じると、何となく安心する。こういう時期だから余計そう感じるのかな。
Posted by 弁護士 堀越智也 at 20:27│Comments(0)│弁護士
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム