2012年12月06日
ロータリークラブとfacebook
先月つくばシティロータリークラブに入会させていただきました。
最近、ロータリークラブでもfacebookを活用する動きがあるようですね。
弁護士業界では、5年くらい前は、特に地方ではインターネットの利用はほとんどしていなかったのですが、最近ホームページを作る事務所が多くなってきましたし、facebookやツイッターを利用する弁護士も増えてきました。それでもまだ一見さんお断りでもやっていけてる事務所もあるようですね。ほんの一部の老舗的な事務所でしょうけど。
ほとんどの人が携帯電話を持つようになったのと同じように、多くの人がSNSを利用するようになると、どんな世の中になるのだろう。便利さと不便さの両方を感じそうで、常にそれに対応することを迫られるのが人類の歴史でもあるのでしょうかね。
携帯電話のせいで、推理小説が書きにくくなったと言われますが、SNSも推理小説を書きにくくする犯人かも。
最近、ロータリークラブでもfacebookを活用する動きがあるようですね。
弁護士業界では、5年くらい前は、特に地方ではインターネットの利用はほとんどしていなかったのですが、最近ホームページを作る事務所が多くなってきましたし、facebookやツイッターを利用する弁護士も増えてきました。それでもまだ一見さんお断りでもやっていけてる事務所もあるようですね。ほんの一部の老舗的な事務所でしょうけど。
ほとんどの人が携帯電話を持つようになったのと同じように、多くの人がSNSを利用するようになると、どんな世の中になるのだろう。便利さと不便さの両方を感じそうで、常にそれに対応することを迫られるのが人類の歴史でもあるのでしょうかね。
携帯電話のせいで、推理小説が書きにくくなったと言われますが、SNSも推理小説を書きにくくする犯人かも。
Posted by 弁護士 堀越智也 at 23:28│Comments(0)│弁護士
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム