2012年12月09日
国際こども会議
つくば市国際交流協会主催のイベントです。
名前が一見多義的なので、パンフレットをアップしました。
右には某アメリカ出身の方、左にも・・・いえ、左には先輩の弁護士の方が座るというなかなか経験できないメンバーでのパネリスト的な役割をさせていただきました。
普段、交流の場を作ろうという団体のイベントを行ったりしていますが、日本人同士でも必要としている交流の場、そりゃ外国人だってないと困りますよね。そんなことも考えていきたいと思う休日でした。勉強になりました。
今後も続けていくそうなので、つくば市に住む外国人の救いの場になるといいです。
場所は、うちの事務所の上にあるサイエンスインフォメーションセンターでした。

名前が一見多義的なので、パンフレットをアップしました。
右には某アメリカ出身の方、左にも・・・いえ、左には先輩の弁護士の方が座るというなかなか経験できないメンバーでのパネリスト的な役割をさせていただきました。
普段、交流の場を作ろうという団体のイベントを行ったりしていますが、日本人同士でも必要としている交流の場、そりゃ外国人だってないと困りますよね。そんなことも考えていきたいと思う休日でした。勉強になりました。
今後も続けていくそうなので、つくば市に住む外国人の救いの場になるといいです。
場所は、うちの事務所の上にあるサイエンスインフォメーションセンターでした。

Posted by 弁護士 堀越智也 at 16:41│Comments(0)│弁護士
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム