2011年01月17日
祝!道尾秀介直木賞受賞
道尾秀介の作品は、山本周五郎賞を取った「光媒の花」しか読んだことないが、いつかは直木賞を取るだろうと思えた。しかし、まさかこんなに早くもらっちゃうとは。
「光媒の花」は、短編集だけど、1話の脇役が2話の主役になり、2話の脇役が3話の主役になるという仕掛けになっていて、そんな仕掛けも面白かったが、1話を読んだだけで天才だと思わされる。単純に比べることはできないけど、小説力みたいなものは、東野圭吾を超えているのではないでしょうか。
今後も楽しみです。
「光媒の花」は、短編集だけど、1話の脇役が2話の主役になり、2話の脇役が3話の主役になるという仕掛けになっていて、そんな仕掛けも面白かったが、1話を読んだだけで天才だと思わされる。単純に比べることはできないけど、小説力みたいなものは、東野圭吾を超えているのではないでしょうか。
今後も楽しみです。
Posted by 弁護士 堀越智也 at 23:38│Comments(2)│小説
この記事へのコメント
ATOK大好きなあなたに送る・・・
というほど大げさではありませんが、道尾秀介氏が第144回直木賞受賞されましたね。
そんな道尾氏を東洋史観で解説するサイトがありますよ。
http://www.birthday-energy.co.jp/ido_syukusaijitu.htm
今年は多忙の年らしく、自信もあるのでビッグマウスは封印しないでガンガン使う方が
良いらしいです(笑)。
ビッグマウスは、実は存在感を誇示し、自己を鼓吹する演技・・・、ということは
自分を忙しい方に追い込んでるんですかね。
そうしないとやる気にならないとか・・・。ほかにもいろいろ書いてあるんで、
読んでみるとおもしろいですよ。
それにしても一太郎好きなんですね~。
わたしはver.3から使ってますけど、escメニューが個人的には好きですよ。
というほど大げさではありませんが、道尾秀介氏が第144回直木賞受賞されましたね。
そんな道尾氏を東洋史観で解説するサイトがありますよ。
http://www.birthday-energy.co.jp/ido_syukusaijitu.htm
今年は多忙の年らしく、自信もあるのでビッグマウスは封印しないでガンガン使う方が
良いらしいです(笑)。
ビッグマウスは、実は存在感を誇示し、自己を鼓吹する演技・・・、ということは
自分を忙しい方に追い込んでるんですかね。
そうしないとやる気にならないとか・・・。ほかにもいろいろ書いてあるんで、
読んでみるとおもしろいですよ。
それにしても一太郎好きなんですね~。
わたしはver.3から使ってますけど、escメニューが個人的には好きですよ。
Posted by jxwordたろ at 2011年01月25日 23:56
ありがとうございます。
道尾秀介のビッグマウスは、閉塞感のあるこの時代には聞いていて頼もしいです。東洋史観というものを持っている方なんですね。そのようなイメージでなく、自分の感性で小説を書いているイメージでした。いろんな作品を読んでみたいです。
ちょうどMacを進められていた時だったのですが、一太郎も便利に感じられるくらい勉強したくなりました。
道尾秀介のビッグマウスは、閉塞感のあるこの時代には聞いていて頼もしいです。東洋史観というものを持っている方なんですね。そのようなイメージでなく、自分の感性で小説を書いているイメージでした。いろんな作品を読んでみたいです。
ちょうどMacを進められていた時だったのですが、一太郎も便利に感じられるくらい勉強したくなりました。
Posted by 弁護士 堀越智也
at 2011年01月27日 00:40

コメントフォーム